コンテンツへスキップ
  • Facebook
  • Twitter
高祖 常子 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • メッセージ
  • プロフィール
  • 仕事内容
    • 講演
    • 編集・執筆
    • 子育て・キャリア相談
    • 海外取材・インタビュー
    • 子育てイベント
  • メディア掲載
  • BOOKS
  • 叩かない子育て宣言
  • 子どもの気持ち
  • お問い合わせ
  • 子育て・キャリア相談
  • ブログ

カテゴリー: 子どもを守る・子どもの権利

ベビマ講師養成講座で「たたかないどならない子育て講座」を実施

2018年4月15日2018年5月13日 tokiko子どもを守る・子どもの権利

さら助産院の「ママズケアベビーマッサージ講師養成講座」で3年くらい前から講師をさせていただいています。 子育て […]

母が教えてくれたこと

2018年3月20日2018年5月13日 tokiko子どもを守る・子どもの権利

ブログには私事は書かないスタンスなのですが、今回だけ書きますね。先日母が急逝しました。 急逝と言っても、実は2 […]

「エルサゲート」から子どもを守ろう!

2018年1月30日2018年2月4日 tokikoTV・新聞

1月30日のフジテレビ「めざましテレビ」とTBS「ビビット」で「エルサゲート」について育児情報誌miku編集長 […]

投稿ナビゲーション

新しい投稿

高祖常子(こうそときこ)

子育てアドバイザー/キャリアコンサルタント
資格は保育士、幼稚園教諭、社会教育主事(任用)、ピアカウンセラーほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク副理事長、NPO法人ファザーリング・ジャパン副代表理事マザーリングプロジェクトリーダー、NPO法人タイガーマスク基金代表理事、子どもすこやかサポートネット副代表ほか。
全国13万部発行の「育児情報誌miku」編集長として14年活躍。育児誌を中心に編集・執筆を続けながら、子ども虐待防止と、家族の笑顔を増やすための講演活動、ボランティア活動も行う。地方紙にて「育児コラム」連載、オールアバウト「子育て」ガイドとしての記事執筆ほか。
著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)、『どう乗り越える?小学生の壁』(風鳴舎)、『男の子に厳しいしつけは必要ありません』(KADOKAWA)、編著は『ママの仕事復帰のために パパも会社も知っておきたい46のアイディア』(労働調査会)、『パパ1年生』(かんき出版)、『新しいパパの教科書』(学研)ほか。3児の母。

最新の記事

  • 「子どもの声は騒音?」Abemaプライム生出演

     2023年5月4日
  • 「苦しい親子の気持ちを楽にしてくれる人に」-子ども福祉弁護士 平湯先生の教えから

     2022年4月12日
  • 埼玉県「児童虐待防止サポーター研修」全12回の講師をして、約800名にお伝えしました

     2022年4月12日
  • 「女性と子どもの自殺」歳末名物~女たちの討ち入りシンポ

     2021年12月19日
  • オンラインワークショップ「お面で御免でぃ」~親子でお面をつくって気持ちを話してみよう~

     2021年9月25日

アーカイブ

カテゴリー

  • TV・新聞
  • YouTubeチャンネル
  • テレビ出演
  • パパの子育て
  • ママの仕事復帰
  • ラジオ
  • 働き方
  • 女性
  • 妊娠
  • 子どもを守る・子どもの権利
  • 子育て
  • 感情的にならない子育て
  • 未分類
  • 男性育休
  • 税と子育て
  • 編集・執筆
  • 講座・講演
  • 赤ちゃん・子ども
Proudly powered by WordPress | Theme: Amadeus by Themeisle.