コンテンツへスキップ
  • Facebook
  • Twitter
高祖 常子 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • メッセージ
  • プロフィール
  • 仕事内容
    • 講演
    • 編集・執筆
    • 子育て・キャリア相談
    • 海外取材・インタビュー
    • 子育てイベント
  • メディア掲載
  • BOOKS
  • 叩かない子育て宣言
  • 子どもの気持ち
  • お問い合わせ
  • 子育て・キャリア相談
  • ブログ

タグ: 子育て講座

埼玉県「児童虐待防止サポーター研修」全12回の講師をして、約800名にお伝えしました

2022年4月12日2022年4月12日 tokiko子どもを守る・子どもの権利

埼玉県「児童虐待防止サポーター研修」が2021年10月-2022年2月に全12回行われました。 ■埼玉県の取り […]

「パパママ2年生」で、子どもとの向き合い方とパートナーシップのお話しをしました!

2021年9月25日2021年9月25日 tokikoパパの子育て

【イヤイヤ期の付き合い方を学び、パパも育児を楽しもう】 9月18日、川崎市高津市民館の「つながる・まなぶーパパ […]

産後ドゥーラ養成講座の講師~産前産後支援者が「体罰禁止について」知ってくださること

2021年5月17日2021年5月17日 tokiko子どもを守る・子どもの権利

産後ドゥーラを知っていますか?産後ドゥーラとは「産前産後の母親に寄り添い、支える人」のこと。認定されるまでには […]

くわばたりえさんYouTubeチャンネル「くすくす子育てママトーク」に出演

2021年5月3日2021年5月3日 tokikoYouTubeチャンネル

くわばたりえさんとは、オレンジリボンイベントや東京都のイベントで何度かご一緒させていただいています。ご自身の子 […]

北九州市・子育て支援者向けリモート研修会「感情的にならない子育て」でお話ししました!

2020年9月22日2020年9月22日 tokiko感情的にならない子育て

9月16日に北九州市小倉南生涯学習センターにて、支援者向け「感情的にならない子育て」について、お伝えしました。 […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿

高祖常子(こうそときこ)

子育てアドバイザー/キャリアコンサルタント
資格は保育士、幼稚園教諭、社会教育主事(任用)、ピアカウンセラーほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク副理事長、NPO法人ファザーリング・ジャパン副代表理事マザーリングプロジェクトリーダー、NPO法人タイガーマスク基金代表理事、子どもすこやかサポートネット副代表ほか。
全国13万部発行の「育児情報誌miku」編集長として14年活躍。育児誌を中心に編集・執筆を続けながら、子ども虐待防止と、家族の笑顔を増やすための講演活動、ボランティア活動も行う。地方紙にて「育児コラム」連載、オールアバウト「子育て」ガイドとしての記事執筆ほか。
著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)、『どう乗り越える?小学生の壁』(風鳴舎)、『男の子に厳しいしつけは必要ありません』(KADOKAWA)、編著は『ママの仕事復帰のために パパも会社も知っておきたい46のアイディア』(労働調査会)、『パパ1年生』(かんき出版)、『新しいパパの教科書』(学研)ほか。3児の母。

最新の記事

  • 「子どもの声は騒音?」Abemaプライム生出演

     2023年5月4日
  • 「苦しい親子の気持ちを楽にしてくれる人に」-子ども福祉弁護士 平湯先生の教えから

     2022年4月12日
  • 埼玉県「児童虐待防止サポーター研修」全12回の講師をして、約800名にお伝えしました

     2022年4月12日
  • 「女性と子どもの自殺」歳末名物~女たちの討ち入りシンポ

     2021年12月19日
  • オンラインワークショップ「お面で御免でぃ」~親子でお面をつくって気持ちを話してみよう~

     2021年9月25日

アーカイブ

カテゴリー

  • TV・新聞
  • YouTubeチャンネル
  • テレビ出演
  • パパの子育て
  • ママの仕事復帰
  • ラジオ
  • 働き方
  • 女性
  • 妊娠
  • 子どもを守る・子どもの権利
  • 子育て
  • 感情的にならない子育て
  • 未分類
  • 男性育休
  • 税と子育て
  • 編集・執筆
  • 講座・講演
  • 赤ちゃん・子ども
Proudly powered by WordPress | Theme: Amadeus by Themeisle.