コンテンツへスキップ
  • Facebook
  • Twitter
高祖 常子 オフィシャルサイト
  • ホーム
  • メッセージ
  • プロフィール
  • 仕事内容
    • 講演
    • 編集・執筆
    • キャリア相談
    • 海外取材・インタビュー
    • 子育てイベント
  • メディア掲載
  • BOOKS
  • 叩かない子育て宣言
  • お問い合わせ
  • キャリア相談
  • ブログ

カテゴリー: 感情的にならない子育て

「コロナやだ!」子どもが言ったらどうする?

2020年3月8日2020年3月8日 tokiko子どもを守る・子どもの権利

親も生活体制を整えるのが大変 先日RACさん主催で「オンラインお茶会」でママたちとお話しさせていただいたのです […]

迷惑をかけない人に育てたい!?

2020年2月10日2020年2月10日 tokikoパパの子育て

「感情的にならない子育て講座」では、「どんな大人に育って欲しいですか?」と問いかけます。その中で、毎回のように […]

民間企業初「オレンジリボン運動」の講習を全社員に展開!

2019年12月26日2019年12月26日 tokikoパパの子育て

株式会社大京アステージ様と株式会社穴吹コミュニティ様は、子ども虐待のない社会の実現を目指す市民運動である「オレ […]

「体罰等によらない子育てのために」ガイドラインの素案が提示されました!

2019年12月4日2019年12月4日 tokikoTV・新聞

12月3日「体罰等によらない子育ての推進に関する検討会」開催されました。 当日の資料【厚生労働省 体罰等によら […]

「こども専門家アカデミー」で「叩かない子育てのコツ」をお話ししました!

2019年8月26日 tokiko子どもを守る・子どもの権利

8/25は、山口ありさ先生が主催する「こども専門家アカデミー」でお話しさせていただきました。5年にわたり開催さ […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

高祖常子(こうそときこ)

子育てアドバイザー/育児情報誌「ninaruマガジン」エグゼクティブアドバイザー
資格は保育士、幼稚園教諭、社会教育主事(任用)、ピアカウンセラーほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事マザーリングプロジェクトリーダー、NPO法人タイガーマスク基金理事、NPO法人子どもすこやかサポートネット副代表ほか。全国13万部発行の「育児情報誌miku」編集長として14年活躍。育児誌を中心に編集・執筆を続けながら、子ども虐待防止と、家族の笑顔を増やすための講演活動、ボランティア活動も行う。地方紙にて「育児コラム」連載、オールアバウト「子育て」ガイドとしての記事執筆、著書は『イラストでよくわかる感情的にならない子育て』(かんき出版)、編著は『ママの仕事復帰のために パパも会社も知っておきたい46のアイディア』(労働調査会)、『パパ1年生』(かんき出版)、『新しいパパの教科書』(学研)ほか。3児の母。

最新の記事

  • 京都大学「感情的にならない子育て~怒鳴らない叩かない子育てを考える」zoom講座開催!

     2021年4月16日
  • 鎌倉女子大で虐待防止のオンデマンド講座

     2021年4月5日
  • 子育て会議などで、「健診未受診」について行政に問いを立ててください

     2020年10月12日
  • 積水ハウス様で、男性社員向け、女性社員向け、管理職向けの動画講座を実施!

     2020年9月23日
  • 北九州市・子育て支援者向けリモート研修会「感情的にならない子育て」でお話ししました!

     2020年9月22日

アーカイブ

カテゴリー

  • TV・新聞
  • テレビ出演
  • パパの子育て
  • ママの仕事復帰
  • ラジオ
  • 働き方
  • 妊娠
  • 子どもを守る・子どもの権利
  • 子育て
  • 感情的にならない子育て
  • 未分類
  • 男性育休
  • 税と子育て
  • 編集・執筆
  • 講座・講演
  • 赤ちゃん・子ども
Proudly powered by WordPress | Theme: Amadeus by Themeisle.